Diary?

2008-11-09
Sun

(15:28)

クリアしてから気がついたけど、アヴァロンコードってオープニングにアニメがあるのな。「どうせポリゴンで描かれた三文芝居か能書きだろ」と思ってすっ飛ばしてたよ。クオリティはなかなかだと思うけど、アニメ入れる容量があったらセーブデータを複数作れるようにしてくれよと思う。ゲーム部分を作り込んだ結果、セーブデータの容量が一つ分しか確保できませんでしたってんならともかく、アニメとかに容量食われてるのはなあ……。いや、そんなに尺が長いわけじゃないから、これ削ってもどうにもならなそうではあるし、何より何周もしたくなるようなゲームじゃねえけど。

しかし惜しいゲームだ。褒めたいところがあっても褒めきれないというか、無茶苦茶なたとえをさせてもらうと、アルバムの全楽曲の最初と終わりにどういうわけだか大量の空白部分があるような感じ。とにかく下画面のインターフェースが致命的にタルくて、思わず「テーブル定義を見せろ、クエリを書かせろ」と思ってしまうような有様。

俺が他に DS で遊んだアクション RPG は「ソーマブリンガー」「FFCC Ring Of Fate」「すばらしきこのせかい」「ダンジョンエクスプローラー」だけど、どれもインターフェースでひどくタルいな思いをした覚えは無いからな(よくよく見ると、四本中三本がスクエニもしくはその関係者がデベロッパーだ。どうでもいいけど)。これらの中には操作の忙しいゲームも混じっているけど、「操作が大変」と「操作がかったるい」の間には越えられない壁があって、俺は操作が大変なのは慣れれば問題ないので基本は不問なんだけど、かったるいのは慣れで済まない問題だからね。

というわけでインターフェースを改善してもっとゲーム全般にコードスキャンシステムを応用できる続編を希望。ストーリーがジェットコースターとか感情移入できないってのは別にマイナスにしないんで(前から書いているとおり、俺はよほどの事がない限りストーリーの出来は不問)、とにかくインターフェースをどうにか。すべての伸びしろをぶっ壊してるよこれ。アンケートハガキが一緒に付いてきてるんで、試しに出してみるかと思ったけど、わざわざ50円切手を貼らないといけないとか面倒過ぎ。っていうかもうこの手のアンケートはシリアルコード封入してオンラインでやったらどうか。

Creative Commons
この怪文書はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの元でライセンスされています。引用した文章など Kuwata Chikara に著作権のないものについては、それらの著作権保持者に帰属します。