昨日は母校の大学祭に行ってきた。そこではまあいろいろとあったけど、細かく書く気力が無いので全部箇条書きで。
- ゼミの後輩で院に進んだ奴が学会で発表することになったらしい。しかも英語で
- 嫌な予感がしたので発表のリハーサルに顔を出したが、まあ英語の方も内容も壊滅的だった
- 俺の英語も壮絶にダメだが、その俺の視点からさらにダメなんだから……
- とりあえず一通りダメ出ししてそっからは退散
- 別の後輩のゼミの教授が趣味でギターを弾いていて、それでまあ意気投合してしまったというかなんというか
- 何でも波形データを解析してソフトウェアでのエフェクト処理に利用とかそういうのをやろうとしてるらしい
- その人のゼミでは OS 作ったりプログラミング言語を作ったりしてるので、エフェクターの開発は本人の趣味だろうな
- サークルの方はプログラミングもグラフィックも技術の蓄積と向上が見られていた。隔世の感があるなあ
- 俺の世代はそもそもアクティブに動く奴が少なかった上、「プログラムとグラフィックとサウンド兼任が二人」というモンドな状況だったっけな
- 48 時間でゲームデザインとプログラムとドット打ちと SE までやったのは初めての経験だった。二度としたくないけど
- サークルの OB 飲みは、まあいつも通り
- 約一名、ちょっとのっぴきらない状況になって飲み会に来られなかった奴がいたなー。奴らしいといえばそうだが
- 私信:飲み会に来られなかった某「にょ」へ。これ読んでて尚且つ余力があったら連絡を入れてくれ
- その後はゲーセンへ。延々ストリートファイター4やってた
まあこんな感じ。来年は親しい後輩が一人もいなくなるので、流石に行かない気がするなー。