Diary?

2008-09-07
Sun

(14:40)

いろいろあって再セットアップに手間取った。まあ、 KDE とか全部手元でビルドするんだから、時間がかかるのは仕方がないか。あと skim にバンドルされてる scons が腐ってたんで気合で emerge した気がしなくもないけど、詳しい調査をする気力がまったく湧いてこないのでさあどうしよう。単純にビルド時のライブラリパスが間違っていただけの気がするんだが、どうも Bugzilla への報告とか見てるとそんな問題じゃなさそうだしな。そもそも scons の仕組み自体まだよくわかってないから、今の俺にはお手上げ。

それでとりあえず日記が書ける程度の環境には戻したので、後はプログラミング関係と音楽関係のソフトウェアを突っ込んでいくだけだ。それと前に作ったフォント、あれの元データのバックアップをうっかり忘れちまったんで、また fontforge 使って作り直さないとな。

それで日記を書いていて気がついたけど、 Qt を immqt サポート付きでコンパイルするのをすっかり忘れていて、 scim とかが使えるけどちょっと不便というかちぐはぐな状態になってる。こりゃあ Qt も再コンパイルか。余計時間かかるなあ。

こういう事書いてるとお前は何で Gentoo 使ってんのとか言われそうだけど、何ていうか Gnetoo は強烈にツンデレなディストリビューションなので、この感覚に慣れてしまうと他のディストリビューションに移る気がなくなってくるんだよ。

(22:49)

しかし HDD がお亡くなりになって何が痛いって、今までにリッピングした CD のデータが全部オシャカになったから、それをまた再度リッピングいないといけないのが痛い。もう殆ど聴かなくなった奴とかを省くにしたって、一体どんだけの作業になるんだか。

Creative Commons
この怪文書はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの元でライセンスされています。引用した文章など Kuwata Chikara に著作権のないものについては、それらの著作権保持者に帰属します。