Diary?

2008-07-26
Sat

(16:54)

アクセスログを見てみたら http://twitter.com/home とか http://www.tumbler.com/dashboard とかのアドレスがリファラに残ってたんだけど、これはつまりログインした後にユーザ固有のアドレスにリダイレクトさせずに使わせているってことか? 俺はどっちのサービスも使ってないし使う気もないんでわからんが。

俺は意図してこういう URI 設計をしでかす奴はバカだと思うが、何となくこれはフレームワークとかそっち側の問題にも思える。サーバサイド Java とかでもリクエストをフォワードすると本来の URI と一つずれる問題というのがあって、例えば example.com/login でログインした後、 example.com/main へフォワードするとブラウザのアドレスバーには example.com/login のままになるとか。かといってリダイレクトをかけると、余計なパラメータやセッション情報の引き継ぎが出てくるんで、やっぱり話は単純じゃないんだけど。

特に最近は Ajax やらなんやらのおかげで、アドレスバーの情報が当てにならんことが多そうだよな。まったく住み難い世の中になったもんだ。

(23:30)

ギターピックの整理をしようと思って使わなくなったピック入れを開けてみたら、出るわ出るわ役目を終えたピックが。一応どれも多少は使ったんで、流石に全部は無理だけど使用感の簡単なレビューでも。ちなみにこんだけいろいろ試してる理由は、自分の下手さを機材でカバーしようという魂胆があってのことだ。俺は弘法じゃないんだ、筆ぐらい選ばせてくれ!

History の出してるウルテムを使ったピック。何か人間の爪に近い素材とか言ってた気がする。いや、それは違う素材か? 弾き心地はまあまあ良かった。ただ、あんま速いフレーズには向いてなかった気もする。極めて硬いので寿命は結構長い。

PickBoy の金属製ピックシリーズはいろいろな素材の奴が出てるが、チタン製の奴をチョイス。他にも銅とかアルミとかニッケルとか出てるけど、まあどれも金属だから基本一緒だ。つまり、やたらと硬くて寿命が超長い。

何となく持ったときの感触とかは違うけど、ヘタクソなので音のニュアンスに変更が出るかどうかまで確認できず。結構気に入っていたけど、ピックングハーモニクスを出すと指に金属粉が付くという極めてウザい欠点があったので封印。

ちなみにこういう、極薄のメッシュ型にしてしなりを持たせたピックも出てる。弾き心地はあまり良くなかった。まあ、金属自体が好き嫌いの分かれすぎる素材か。

これは Paul Gilbert のシグネイチャーピック……なのか? 弾き心地は良かったけど、いくらなんでも削れ易すぎな気がするな。弾き方が乱暴な俺にはあまり合わなかったような。

一般的なセルロイド製のピックは実はあんまり使ってない。このピックも実際にはベースを弾くのに買ってみたという代物。ちと反発が強すぎて指が負けそうになるんで、結局封印した。

我らがギターキチガイ、インギ様のシグネイチャーピックらしい。ってかインギ様はこんなの使って弾いてるの? 嘘だろ。分厚くて丸っこいので、とにかく違和感がバリバリ。俺にはまったく使いこなせなかった。

日本じゃ Music Man の方が通りがいいかもしれない、 Ernie Ball のニトロセルロース製のピック。厚さは Medium の他に Heavy も試した。弾き心地はそれなりだけど、これも削れ易すぎ。あとピックにペイントされたロゴが溶け易すぎ。

よくわからんピック。削れ易すぎな上に嫌な削れ方をするので速攻封印。

こっから先は今現在使っているピック。

通称マリファナピック。カーボングラファイトとナイロンの混合素材で、弾き心地はとても良い。非常に硬く、先端がジャズ型並に尖っているので速いフレーズにも対応できそう。何よりパワーコードとかをバキバキとダウンピッキングで弾くのがとても気持ちよく、ピックの横あたりを押し付けるようなピッキングをすると面白いニュアンスが出る。

なので結構気に入っているのだけど、削れてくるに従って他のピック以上に音と弾き心地が急速に劣化してくるように思える。というわけで、最近は次のピックに浮気ぎみ。

こいつは Dunlop のトーテックス製ジャズ型ピック。とにかくこいつも硬い。弾き心地は非常によく、パチンと弾ける感じがする。あとジャズ型が販売されてるのが非常に大きい。俺の腕じゃティアドロップ型だとキツいフレーズも、ジャズ型だと追いつけたりするんだよな。それにピッキングハーモニクスも出し易いしね。

ちなみに最近はベースを弾くのにセルロイド製の Medium を、ギターのコードカッティング系のフレーズの練習に同 Thin を使うようになった。

そして今まで試したピックの中には「あ、こりゃダメだ」となって速攻ゴミ箱送りになった奴ってのが実は結構な数あって、それと今回面倒で言及しなかったものを含めるとさらに倍ぐらいのピックを試してる気がする。まあ、とりあえず最後に挙げた四種類で今後は回していくと思うが(でもベースは全然練習量が足りないので、今後はベース用のピックは変わるかも)。

Creative Commons
この怪文書はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの元でライセンスされています。引用した文章など Kuwata Chikara に著作権のないものについては、それらの著作権保持者に帰属します。