Diary?

2008-06-18
Wed

(22:18)

昨日今日と画面設計というか画面のモックアップを作成してるんだが、先に作業させていた新人の作ったデータが案の定ボロボロで、結局俺が書き直すハメになっている (ちなみに作った本人は配属先が決まって既にいない)。それで引き継いだデータの何がダメか、というかダメになった要因が二つあって、恐らくこれは結構いろんな現場で起こっているものと思われる。

まず最初の要因だけど、これは仕事の進め方の問題。システムの規模事態はそれほどでもないので、作る画面は 26 画面程度。でもさあ、だからといって全部一気に作ってほいと渡すのはやめようや。まず間違いなく根本的なところでダメ出しが入るんだから、最初に一つの処理の流れに対応する数画面、あるいはいっそ一画面だけ作ってレビューに回してくれ。全部の画面を「グローバルメニューの位置が変」という理由で修正するのって明らかにバカらしいだろ。こっちも新人がいきなり全部完璧に仕上げるなんて期待してないから、出来たところから見せてくれ。

次は本人の技術力というか知識の問題。作業を始めるときに「デザインはスタイルシートでやってくれ」という指示を出したんだが、

  • center 要素使いまくり
  • 無意味なテーブルレイアウト
  • style 属性に直書き

というテンパイっぷりで、それを見た瞬間俺は全身の力が抜けていくのを感じた。いや、俺がもうちっときちんと監督してれば違っていたのかもしれなかったけど、俺は俺で社内用のバグトラッキングシステムの開発してたしなあ。そもそもフレームワーク側の HTML 出力エンジンの都合で物理要素やテーブル要素を使ったレイアウトが根本的に出来ないってのに、そういうレイアウトをされても困るっての。

前の現場というかどこの現場でもそうだけど、やっぱり新人に仕事をさせるのは難しい。というか新人にやらせた仕事の結果ってのは、いっちゃあ何だけど後で大幅に修正するか、いっそ破棄するか、あるいは別ラインで他のメンバーがきちんとしたものを作るかするしかないんだよな、多分。

これは教育段階にある以上は仕方がない事で、こういったマイナスの生産性の期間を考えると、新人教育にかかった費用がペイされるのは相当先だよな。そういや俺は入社して二週間で配属が決まったんで初年度から利益を出してたけど、やっぱり普通の新人が利益を出せるようになって、教育にかけた費用が回収出来るのは二年目から三年目にかけてらしい。だから新人がバタバタ逃げ出す会社ってのは、はっきり言えば資産の運用がなってなさ過ぎといえる (教育を殆どやってないヤクザな会社は除く)。採用するにも教育するにも金がかかるんだからさ、金をドブに捨てるような真似はやめような。

Creative Commons
この怪文書はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの元でライセンスされています。引用した文章など Kuwata Chikara に著作権のないものについては、それらの著作権保持者に帰属します。