Diary?

2008-03-19
Wed

(21:00)

明日が祝日だということに、後輩に言われるまで気がつかなかった。いや、マジで明日も出社する気満々だった。

(23:55)

awesome っつーウィンドウマネージャを使ってみたが、うん、これは俺のスタイルには全然合わない。何が嫌かって、自動的にウィンドウのレイアウトが固定的に決まるところが嫌。多分使いこなせている人にはたまらないんだろうけど、俺はそこまでする気力が出てこないな。ただ、ウィンドウにタグ付けして管理するというアイディア自体は悪くないと思っているので、これをベースに fluxbox で何かユーティリティが作れないかとか考えてる。

俺の周囲じゃ全然使ってる人がいないんだけど、 fluxbox は本当に素晴らしいウィンドウマネージャだ。まずなによりも動作が軽い。これは超重要だ。それからメニューやツールバー、ウィンドウタイトルの透過処理。透過処理は殆ど気分の問題だが、どうせなら見てくれも良い方が良いだろ。別に透過処理といっても xorg の拡張機能みたいに重いことはやってないので、非力なマシンでもそれなりにクールな見てくれにすることが出来る。何せ 21 世紀になっても未だに Celeron 2.13 GHz のマシンを使ってるからな。そしてあんまり重量級のウィンドウマネージャや統合デスクトップ環境を使わない限り、その程度のマシンでも快適だ。

Creative Commons
この怪文書はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの元でライセンスされています。引用した文章など Kuwata Chikara に著作権のないものについては、それらの著作権保持者に帰属します。