Diary?

2008-01-09
Wed

(19:44)

20 分ほど考えて 2 分ほど手を動かして 20 秒でテストを通してその変更のリリース依頼に数時間かかると死にたくなる。意味不明なインタフェースのツールを使ってリリース依頼書とかその他もろもろの書類を作って、それを提出するまでだけでも恐ろしいほど時間がかかる。そしてその変更が反映されるのは翌日以降。何故だ、何故こんなに面倒なことになっているのだ。

(20:52)

ふーん、オープンソース系のソフトウェアはインタフェースが不統一で使い難いんですか。じゃ、あんたの大好きな Windows のソフトウェアはどーなの? IE も Office もダメダメなインタフェースには違いないし、どっちかっつーとこっちの方がマズいだろ。特に Office の異なるバージョン間のデータフォーマットの互換性の無さやインタフェースの変わりっぷりは凄いよな。

それに Windows のソフトウェアも、かなりの部分がアプリケーション間で違うじゃん。メニューバーとかの見てくれが統一されてたところで、結局中のコンテキストの不統一のせいでアプリケーションごとに相当に異なる操作方法を覚えないといけないしな。もっともこれは非常に当たり前の事で、俺はそれ自体は批判しないけどね。本当の問題はユーザが迷子になるようなインタフェースになっているってところで、これはかなり改善できるところでもあるんだけどな (まあ、 Opera みたいに改善の兆しすらみられないのも多いけど)。

そもそも俺は今のアプリケーションもデスクトップもインタフェースが終わっていると思っていて、どうにかして改善できないものかと考えている。とりあえず以下はパッと思いついた、明らかに間違っていてかなりメジャーなインタフェース。

  • タスクバー。最終的に混沌界になることが定められている。ちなみに Xfce はタスクバーなしのインタフェースを選べて、 Xfce を使ってた頃は愛用していた
  • ウィンドウ切り替え (大抵 Alt-Tab だよな) の挙動。これを「最近使った順番でサイクル」に決定した奴には地獄に落ちる権利がある
  • タブ機能。ウィンドウマネージャの仕事だろこれは。アプリケーションごとにタブの切り替えなどのインタフェースが違うのはおかしいだろ。わざわざブラウザの設定をいじってタブ切り替えのショートカットをカスタマイズしてると、なんだか非常に虚しくなってくる
  • アプリケーション間の通信。これがショボいから、 IDE とかタブブラウザとかタブ機能付きエディタが出てくるわけだ

ちなみにアプリケーション間のインタフェースが全然統一されていないことが真の問題でないことは、 Web アプリケーションがこれほどまでに流行っているという事実が証明しているだろう。さらに言ってしまえば、多くのユーザは複雑な GUI というかイベントモデルのインタフェースを必要としていないんじゃないのか?

(21:11)

うげげ、 deltatools が Python 2.5 以降じゃないとダメだってのを書き忘れてた。いや、別に 2.4 でも動かそうと思えば動かせるんだけど (functools 使ってるだけだし)。

(21:50)

久しぶりに自転車に乗っていてすっ転んだ。それもかなりド派手に。何が原因かはわからんが、多分タイヤが磨り減っていてグリップが弱くなっていたのが理由だろう。週末にタイヤ交換しよう。

それにしても冬場でよかった。夏場だったら当然薄着なわけで、もっと酷い怪我をしていただろうな。

Creative Commons
この怪文書はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの元でライセンスされています。引用した文章など Kuwata Chikara に著作権のないものについては、それらの著作権保持者に帰属します。