Diary?

2007-11-24
Sat

(22:17)

「FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES Ring Of Fates」を買ってきた。とりあえず 4 時間ほどプレイして思ったことをつらつらと。

  • 魔法とアイテムの使い方が独特。ってか、十字キー + 6ボタン + タッチパネルの操作は忙しすぎる (ライトゲーマーはついてこれるのか?)
    • 魔法の組み合わせで効果が変わる (ファイア + ファイアでファイラとか) のは面白いけど、操作が忙しすぎるせいで慣れるまでは大変
    • 結果として魔法やアイテムを使うときには大きな隙が生じる (魔法を組み合わせようとするとさらに大きくなる)
  • フルボイスじゃないけど、イベントの中には音声が入ってるものあり。飛ばしてるけどな、俺は
  • 防御してる相手を魔法でこじ開けて連続斬りとか、相手の発動しようとしてる魔法を逆に利用して威力増加 (相手のファイアを発動前に自分のファイアで潰してファイラに変化とか) など、アクション部分は案外工夫のしがいがある
    • 仲間を持ち上げてジャンプして投げ飛ばすことで、本来なら特定のキャラや仕掛けでないと突破できない地形を突破できてしまう。進めてる最中に「あ、これ正規のルートじゃねえかも」と気がついた
    • 全体回復とかどうすんのかと思ってたら、魔法を発動した場所に仲間を引き連れてくればそれっぽい効果になった
  • CPU の操作する仲間キャラは、よくいえばプレイヤーの邪魔をしない、悪く言えば木偶
  • ボス戦は結構厳しいというか、受けるダメージがちょっと凄くて四回直撃したら死亡コースも。さらにボスは特殊攻撃を仕掛けてくる上に仲間が木偶なので、操作はさらに忙しくなる
  • 装備品に応じて見た目が変わるあたり芸が細かい
  • ストーリーは王道っぽいけど、時々ちょっと壊れたキャラや台詞が出てくる。あれ、こんな会社だっけ?
  • マルチプレイヤーモードは周囲に持ってる人がいないので無理くさい

そーいや、スクウェアのアクション RPG は「デュープリズム」以来だ (知ってる人いるかな)。この二作を見る限りでは、むしろアクション RPG 作ってる方がいいんじゃないのかなと思う。

Creative Commons
この怪文書はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの元でライセンスされています。引用した文章など Kuwata Chikara に著作権のないものについては、それらの著作権保持者に帰属します。