昨日は 21:00 前に寝てしまってこんな時間に目が覚めてしまった。生活リズムぶっ壊れすぎ。
で、唐突だけどバージョン管理ツールの話。俺は普段 darcs を主に使っているのだけど、不満点が二つほど。それは
の二点。前者はラッパースクリプトを書くという苦し紛れながらも一応の解決方法があるのでまだましだが (darcs 本体を改造する気にはとてもなれない。俺は Haskell はろくに使えない)、後者は如何ともしがたい。というか、大抵のツールにはこの機能がない。俺の知る限りこれが出来るのは Borland の StarTeam だけだが、こいつはいろんな意味でダメだ。
コミットログに各ファイルの修正点を一括で書いてしまうというのは勿論ありなんだが、この場合問題になるのはコミットログに書かれたこととファイルの変更自体が紐付けられないということ。別にこれは神経質になることでもない気がするが、なんとなく気持ち悪い。というか、 darcs は一回一回のコミット単位でしか操作をしないのでこの機能がないのは当たり前か。でも他のツールにはあっても良さそうな機能に思えたりする。
そして前から日記で書いていた俺バージョン管理ツールは例の HDD ぶっ壊れ事件により壊滅しているので、さてどうしようか。また一からやり直すか。
実家の PC をセットアップしてきた。初めて Vista に触ったが、確かにこれは酷い。
確かにパッと見は綺麗になった気もするが、他は壊滅的。多分俺は今後何十時間使おうとも Vista を気に入ることはないだろう。
この怪文書はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの元でライセンスされています。引用した文章など Kuwata Chikara に著作権のないものについては、それらの著作権保持者に帰属します。