Diary?

2007-09-19
Wed

(00:53)

とりあえず今後の予定というか、最優先事項。

  • Python モードの使い方を書く (ってか書いてないことに今になって気がついた)
  • 新しい言語のモードプラグインの作り方を書く (ソース読めば大体わかるだろうけど)

そーいや作ってるときはそんなこと一つも考えなかったけど、このプラグインってどんだけ需要があるんだ? すげぇニッチな気がする (まあ、俺はニッチな物の方が好きなんだけど)。

(21:22)

なーんか Python の os.getlogin() でエラーが出るなあと思ってたら、リファレンスには "For most purposes, it is more useful to use the environment variable LOGNAME to find out who the user is, or pwd.getpwuid(os.getuid())[0] to get the login name of the currently effective user ID." と書かれてた。

どうにも怪しいので少し調べて見たところ、 os.getlogin() って単に getlogin() へのラッパーなのな。その getlogin() の man を読む限り、やっぱこれは使わない方が良さそうだ。

(22:47)

例のプラグインをフォーラムにぶん投げてきたのだが、いきなりアップするパッケージを間違えるというバカをやらかした。とりあえず新しいパッケージを投げてきたが、もしかして俺の書いた Makefile は dbus-python のバージョンによっては動かないっぽい? とりあえず現在調査中。まあ一番困ってるのは、俺の英語力でどこまでバグレポに対処できるかってことなんだけど (既に正しい英語使ってる自信無し)。

あとどーでもいいけど、どうやら風邪をひいたらしい。メールで「体に気をつけて」と書かれた途端に風邪をひく、我ながら凄まじいまでの引きの悪さだ。俺は一日二日休んでも全然大丈夫なんだけど、俺のサポートなしだとテンパイどころかリーチがかかるのが 2, 3 人いて、実はそっちの面倒を見るのが現時点での最優先タスクなんだよな。実際今日も、あやうくスケジュールをオーバーするところだったし。明日どうすっかな。

Creative Commons
この怪文書はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの元でライセンスされています。引用した文章など Kuwata Chikara に著作権のないものについては、それらの著作権保持者に帰属します。